サイト内検索

公益社団法人 栃木県獣医師会

その他情報提供

  • ホーム
  • 栃木県獣医師会案内
  • 主な事業及び活動
  • 会員の病院検索
  • セミナー情報
  • 会員専用サイト

お知らせ

栃木県動物愛護指導センターからのお願い

飼い主の義務 あなたの犬がご近所から好かれるために
放し飼いはやめましょう

放し飼いはみんなの迷惑です。絶対にやめましょう。
犬にとっても、交通事故にあうなど危険がいっぱいです。
散歩の時も、リード(引き綱)をつけましょう。

犬の登録と狂犬病予防注射を受けましょう

生後91日以上の犬には「登録」と「狂犬病予防注射」が義務づけられています。
犬の生涯に1回の「登録」が必要です。(受付窓口は各市町村です。)
「狂犬病予防注射」は、毎年1回必ず受けましょう。
「犬鑑札」と「狂犬病予防注射済票」は、首輪につけましょう。(万一迷子になったとき、飼い主がすぐわかります。)

不妊、去勢手術をしましょう

不幸な命を増やさないようにしましょう。
(平成14年度にやむを得ず処分となった頭数5,148頭)
問題行動の解決にも有効な場合があります。
犬など動物を捨てることは犯罪です。

ふんの後始末を必ずしましょう
ふんは必ず持ち帰りましょう
散歩中に「ふん」をした時は、必ず持ち帰りましょう。
道路や公園など公共の場所を汚さないようにしましょう。

えさだけ無責任にあげるのはやめましょう

飼うなら責任を持って飼いましょう。
やがて不幸な命が増える原因にもなります。


栃木県動物愛護指導センター
宇都宮市今宮4-7-8
TEL 028-684-5458



前ページ  次ページ
公益社団法人 栃木県獣医師会
〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和1丁目1-23
TEL:028-622-7793 FAX:028-621-9660