栃木県獣医師会ホームページをご覧頂きまして、ありがとうございます。
当法人は昭和23年以来、約67年間にわたり社団法人栃木県獣医師会として活動して参りましたが、その事業展開が「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(平成18年法律第50号)第100条に規定する認定の基準」に適合すると認められ、平成25年4月1日より「公益社団法人栃木県獣医師会」としてスタートいたしました。
当法人が掲げる公益目的事業は「動物の保護・管理事業」であり、その公益目的事業は細分化され①動物由来感染症対策及び普及・啓発に関する事業、②動物愛護及び適正管理に関する事業、③動物の救護、④家畜衛生の普及・啓発及び支援、⑤獣医学に関する教育・研修事業があります。5事業は更に細分化され多岐に渡る事業を展開しています。
申すまでもなく、「公益社団法人」として、これまで以上に組織の透明性(ディスクロージャー)・組織統治能力(ガバナンス)・法令遵守(コンプライアンス)が求められることになります。
広範な職域にまたがる会員個々が、「新たな責任」を胸に、公益社団法人の一員としての職責を果たし、地域社会に貢献できるよう努めて参る所存でございます。
県民の皆様には、これからも一層の御理解、御支援をお願い致します。
2022/5/6: | 「獣医師養成確保修学資金の給付を希望される方へ」の情報をアップしました。 |
2022/5/6: | 「宇都宮市に収容された離乳前の子猫を救いたい!!プロジェクト」の情報をアップしました。 |
2022/4/18: | 犬と猫のマイクロチップ情報登録準備サイトのご案内をアップしました。 |
2022/3/1: | 猫の不妊・去勢手術キャンペーンは終了しました。 |
2022/1/20: | 猫の不妊・去勢手術キャンペーンがスタートしました。 |
2021/12/22: | 学校飼育動物ニュースレター 第31号・第32号・第33号をアップしました。 |
2021/7/12: | 長寿犬優良飼養者表彰者一覧情報を更新しました。 |
2021/4/28: | 猫の不妊・去勢手術キャンペーンは終了しました。 |
2020/12/18: | 栃木県がとちぎインターネット放送局にて「公務員獣医師を目指す大学生へ(動画)」を公開しました。 |
2020/12/10: | 猫の不妊・去勢手術キャンペーンがスタートしました。 |
2020/9/11: | 2020とちぎ動物愛護フェスティバル中止のお知らせをアップしました。 |
2020/7/7: | 長寿犬優良飼養者表彰者一覧情報を更新しました。 |
2020/4/14: | 新型コロナウイルス感染症について情報をアップしました。 |
2020/4/2: | 猫の不妊・去勢手術キャンペーンは終了しました。 |
2019/12/3: | 猫の不妊・去勢手術キャンペーンがスタートしました。 |
2019/10/21: | 第7回栃木地区動物フェスティバル中止のお知らせをアップしました。 |
2019/10/8: | うちの動物見て見て!コンテスト結果発表をアップしました。 |
2019/9/25: | Vor.7 栃木地区動物フェスティバル情報をアップしました。 |
2019/7/23: | 2019とちぎ動物愛護フェスティバル情報をアップしました。 |
2019/6/14: | うちの動物見て見て!コンテスト情報をアップしました。 |
2018/8/6: | 2018とちぎ動物愛護フェスティバル情報をアップしました。 |
2017/12/20: | 学校飼育動物ニュースレター資料特集号「高病原性鳥インフルエンザ」をアップしました。 |
![]() |
〒320-0032 栃木県宇都宮市昭和1丁目1-23 TEL:028-622-7793 FAX:028-621-9660 |
![]() |